生活習慣病に共に立ち向かおう!

生活習慣病に関わる医療現場での仕事内容やスキルについて

生活習慣病の指導をする「産業看護師」

病気にならないよう、予防できるならそれに越したことはないため、生活習慣病の指導は看護師にとって大切な仕事の一つになる。企業に常駐して、生活習慣病対策の啓もう活動をする、「産業看護師」と呼ばれる看護師がいる。企業によっては医務室に産業医がいて、その下で産業看護師が働く場合もあるが、産業医がおらず産業看護師一人で生活習慣病対策を担当するケースも少なくない。

生活習慣病対策として最も効果的だと言われるのが「特定検診・特定保健指導」という、生活習慣病を早期に発見するために行われる健康診断だ。中年になり、太りすぎて糖尿病などの生活習慣病になる、いわゆるメタボリック・シンドロームを早期発見するのに有効な健診になる。しかし多くの人は、体調が悪いわけでもないのに、積極的に健診を受けたいとは思わない。そこで、できるだけ多くの社員が健診を受けるよう促すのが、産業看護師の仕事になる。

産業看護師は、企業のトップや管理職の社員に生活習慣病の早期発見と予防の大切さを訴えたり、講習会などを開いて社員に生活習慣病の恐ろしさを伝えていく必要がある。また、勤務する会社の社員と普段からコミュニケーションを取り、生活習慣病についての不安があるときなどに、気軽に相談できる関係性を築くことも大切だ。さらにストレスも生活習慣病の原因になるため、強いストレスに置かれている社員のケアをすることも看護師の大切な仕事になる。社員に生活習慣病の兆候が見られた時、話しかけて改善する方向へ導くことも大切だ。